カナダでエピペン入手を入手した方法

アメリカでも日本でもエピペンの入手に振り回される私、、、

カナダに来てもうすぐ一年、またこの時期がやってきました!

エピペンどこでゲットするの問題!

アメリカのエピペン巡りの記事はこちら↓

http://sarita-diary.com/epipen-819

エピペンの有効期限は大体1年なので毎年こんなことをやっているわけですが、国や地域によってエピペンの入手難易度って全然違くて、、、

結果的に言うとここカナダは今までで一番簡単にゲットできました〜

とりあえずウォークインへ

カナダの質問サイトを見ると、

エピペンはドラッグストアでも入手出来るけど、保険が適用されないので100ドル以上かかるのでウォークインで処方箋を出してもらった方が良い

と書いている人がいたのでとりあえず息子を連れてウィークインクリニックに行ってみました。

検査を受けなさいとかめんどくさいこと言われたらどうしようと思って、一応日本で受けた日本語の血液検査の結果も握りしめ笑

予約をして行ったのに、受付で予約は入ってないと言われ(カナダあるある笑)たけどすぐに診察室に通され、

「息子はピーナッツのアレルギーがあって、エピペンの期限が切れるので処方箋が欲しい。」

と言ったら、

即効OK!!

しかもリフィル6回分出しておくからね!と言われ、

「リフィル!?refill!?リフィル!?」

エピペンのリフィルとか意味がわからなくて先生に質問しまくってしまいました。

なんと6回分病院に行かず、薬局てエピペンを受け取れるらしい!!

つまり一回も使うことなければ約6年分は薬局に行くだけでいいと言うことで、6年もいる予定のない我が家にとってはカナダ滞在中のエピペンは保証されました!!

アメリカであんなに入手に苦労したのになんだったんだという。

すぐに出してもらった処方箋を持って薬局に向かい、無事エピペン入手できました〜

ただ、その時処方箋を薬局に回収されてしまったので、次欲しいときはどうすればいいのか聞いたら、

その時薬局に電話しろと言われました。

薬局が処方箋を預かっての感じになるのかな、、、そこはちょっと不安。

ちなみに値段は州の保険を使って30ドルくらいでした。

そこから会社で加入してる保険も適用されるかもしれません。

アメリカとカナダ、お隣同士の国でも医療制度って全然違うんだなと思いました。

ちなみに私の住むアルバータでは州の保険で診察代はタダ!

タダなので混む場合もあるけど、私にとってはアメリカより断然病院に行きやすいです。

けどけどけど、やっぱり日本の病院は良心的だな〜とつくづく思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です