アメリカでStaubラ・ココットde GOHAN購入
前回はご紹介したストウブ ラウンドココットをご紹介しました。 Staub ラウンドココット24cm1年使ってみて 続いて我が家で購入しのが、ラ ココット de GOHAN! 日本にはあまり出回ってないちょっと大きめのサイ […]
Staub ラウンドココット24cm1年使ってみて
1年前、悩みに悩んで購入したStaub Round Coccote 24cm(アメリカでは4Qt)。 実際に使ってみたらその魅力にはまってしまい、我が家2代目staubを購入しました。 まずはStaub Round Co […]
アメリカの小児科事情 子供が熱を出したら
先日我が家の4歳の息子が熱を出しました。 アメリカでは熱ぐらいではなかなか病院には行かないのですが、湿疹もあったので小児科にかかることにしました。 日本とは少し違うアメリカの小児科事情をご紹介します。 アメ […]
アメリカの子供の火傷に効く薬
最近、料理をしたがるようになった我が家の4歳の息子。 先日IHのコンロを触って指先を火傷をしました。 患部を流水で30分以上冷やし、軟膏を塗っておこうと思ったのですが我が家に見つからず、、、 CVSに駆け込んで火傷の塗り […]
幼児の英語学習におすすめ LeapStart 3D Leaning System
以前のブログでもご紹介したようにワークブックに取り組みのが好きな我が家の3歳の息子。 幼児におすすめ英語ワークブック ワークブックを買い与えるとあっという間に終わりにしてしまうので、何度も繰り返し遊べるLeapStart […]
クリスマスシーズンのニューヨークを満喫しよう!
ボストンに引っ越して来てニューヨークが近くなったので、長年の夢だったロックフェラーのクリスマスツリーを見にいくことができました! ホリデーシーズンのニューヨーク クリスマスシーズンから年明けぐらいまでをアメリカではホリデ […]
Made in Japan だけど日本未入荷のアメリカ人気スキンケア『Tatcha』
アメリカの薬やスキンケア用品は以前ニキビケアで痛い目にあったように刺激が強いものが多く、様々な商品を試してきたのですがイマイチ合うものが出会えずにいたました。 そんな中、出会ったのが『Tatcha』というmade in […]
トレジョおすすめお土産9選!ホリデーシーズン限定品も!
一時帰国の前になるとお土産求めてトレジョに駆け込む人も多いのでは? 私が実際にお土産に買って行って喜ばれたものをご紹介します! 今回の帰国は12月だったのでホリデーシーズン限定の商品もありあました。 トレジョとは? 日本 […]
Slingboxとchromecastの相性が悪すぎる!!
アメリカに来て2年が経ち、今まで日本のテレビはTV Japanにお世話になっていた我が家ですが、あと数年はアメリカにいるとなるとslingboxを購入しちゃった方がお得なんじゃないかと思いslingboxを購入して主人の […]
入手も大変!アメリカのエピペン事情
以下の記事にも書きましたが、軽度のピーナッツアレルギーのある我が家の3歳の息子。 アメリカで受ける子供のアレルギーテストと市販薬 今まで暮らしたテキサスでもカリフォルニアでもアレルギーの先生や小児科の先生に我が子のアレル […]
アメリカの市販ニキビ薬で肌が大変なことに!!
ボストンに引っ越して来て2ヶ月、ストレスと疲れと乾燥と、、、いろいろな原因でニキビがポツポツと出て来てしまいました、、、 これはなんとかしないと!と思い、取り合えす市販のニキビの薬と試してみることにしました! アメリカの […]
アメリカのおすすめ掃除用洗剤
アメリカに来ていざ掃除用品や洗剤を買おうとしてもたくさんの種類やメーカーがあって迷いますよね。 私が人から聞いたり、ネットで調べたり、パケ買いしてみたりといろいろ使ってみてよかったと思える洗剤をご紹介します! アメリカの […]
アメリカおすすめシャンプー・トリートメント
アメリカのドラッグストアに行くとたくさんのシャンプーリンスがあって迷いますよね! 私が使ってみてよかったドラッグストアやターゲットなどで買えるシャンプーとコンディショナーとトリートメントをご紹介します。 スポンサーリンク […]
ディズニークルーズ フロリダ発 ドリーム号4泊5日⑤フレンチレストラン・レミー
2018年9月にフロリダ発のディズニークルーズ、ドリーム号に乗船しました。 今回はフレンチレストラン・レミーに行った時の様子をご紹介します! サービズも味もとっても素晴らしくって、ステキな時間を過ごせました! スポンサー […]
ディズニークルーズ フロリダ発4泊5日 ドリーム号② 乗船
2018年9月にフロリダ発のディズニークルーズライン ドリーム号に乗船してきました。 その時の様子を数回に分けてご紹介しています。 今回はチェックインから乗船して初日の様子をご紹介します! スポンサーリンク […]
ディズニークルーズ フロリダ発ドリーム号 4泊5日の旅①予約・事前準備
2018年9月フロリダ発のディズニー・クルーズライン4泊5日のドリーム号に乗って来ました! 寝ても覚めてもディズニーワールドでとっても楽しいクルーズでした! クルーズでの様子をご紹介します〜 スポンサーリンク ディズニー […]
他州からMA州へ運転免許書き換え
ロサンゼルスからボストンに引っ越しました! アメリカはやくも3場所目! 家を決め、雪道に備えて四駆の車に買い替え、次にやることは免許の書き換え! アメリカの引越しで何が嫌だってこの免許の書き換えです。。。 テキサスからカ […]
テメキュラ・ワイナリー巡り
ロスから車で約1時間南東に位置するテメキュラ。 サンディエゴからもアクセスがよく、週末は多くの観光客でにぎわいます。 今回はテメキュラの人気ワイナリーを3軒巡りました。 テメキュラのワイナリーとテメキュラの観光地オールド […]
本物のスペースシャトルが見学できるカリフォルニア・サイエンスセンター
ロサンゼルスにあるカリフォルニア・サイエンスセンターでは本物のスペースシャトル『エンデバー』を目の前で見学することができます。 エンデバーが展示されているカリフォルニア・サイエンスセンターはエクスポジションパークの中にあ […]
アメリカのお家のアリ駆除に効果のある殺虫剤
カリフォルニアに引っ越して来て、夢の一戸建て(と言ってもタウンハウスですが)に住み始めた我々に試練が待っていました。。。 アリ問題です! 引越してきた日にパンを息子がテーブルの上に放置していたら、 な、なんとアリの大群が […]
子連れWDWフロリダディズニーワールド⑤ダイニングプラン
わかりにくいけど、上手に使えばお得なダイニングプラン。 我が家の活用法をご紹介します。 滞在期間や人数によってダイニングプランを付けるか付けないかは、変わってきます。 我が家の大人2人、2歳児1人で利用した場合をご紹介し […]
美しい街サンタバーバラ観光②おすすめレストラン
前回に続きサンタバーバラについてご紹介します。 今回はサンタバーバラのおすすめレストランです。 魅力いっぱいのサンタバーバラで、新鮮なシーフード、おしゃれなカフェを楽しみました。 スポンサーリンク おすすめカフェ・レスト […]
美しい街サンタバーバラ観光①人気観光スポット
赤煉瓦の屋根のヨーロッパのような街並みに美しいビーチが広がるサンタバーバラ。 セレブたちも魅了するこの街に行ってきました。 街を歩くだけでも十分楽しいサンタバーバラですが、その中でも人気の観光スポットをご紹介します。 & […]
子連れWDWフロリダディズニーワールド④ハリウッドスタジオ
続いてはハリウッドスタジオの子連れお勧めスポットをご紹介します。 キャラクターの名前を覚えだした2歳の息子はキャラクターにたくさん会えるハリウッドスタジオをどのパークよりも楽しんでいたように感じました。 スポンサーリンク […]
子連れWDWフロリダディズニーワールド③アニマルキングダム
続いては、アニマルキングダムをご紹介します。 たくさんのリアルな動物たちに出会い動物の名前を覚えだしは息子は大興奮でした。 スポンサーリンク アニマルキングダム パーク内はまるでジャングルのような雰囲気にな […]
子連れWDWフロリダディズニーワールド②マジックキングダム
アトラクションもキャラクターもたくさんいるマジックキングダムでは2歳児でもしっかり楽しめることができました。 マジックキングダムの子連れでも楽しめるアトラクションをご紹介します。 スポンサーリンク マジック […]
子連れWDWディズニーワールドおすすめ攻略法①
2歳の息子を連れてフロリダのディズニーワールドに行ってきました! これから小さなお子さんと一緒に行ってみようと考えている方の少しでもお役に立てればと思い、体験談をご紹介します。 子連れディズニーは制限されることも多いです […]
牛タンを自宅でさばく方法
先日友達が、カットされていない牛タンがスーパーで売られていて、自分でさばくと1本で上タンからタンシチューまで丸ごと頂けるという情報をゲットし、早速試してみることにしました! まずはさばいた後のおいしそうなタンたちの写真! […]
アメリカのままごとキッチンおもちゃ徹底検証
昨年の話ですが、息子のクリスマスプレゼントにキッチンおもちゃを購入しました。 我が家はボーイなのですが、キッチン遊びが大好き! 私がしょっちゅうキッチンに立っているので真似をしたいのかもしれません。 値段もサイズも大きい […]
トイストーリーのテーマでパーティーを開こう!
アメリカに来て初めて過ごす息子のバースディ。 せっかくアメリカにいるのだから、楽しいバースディグッズを揃えてちょっとしたパーティーを開きました。 パーティーのテーマは息子の大好きな「トイストーリー」。 テーマを決めるとグ […]
アメリカのロブスターでトマトクリームパスタ
アメリカで生活しているとよくお目にかかるロブスター! スーパーでもたくさん売られていて身近に手に入ります。 せっかくなので美味しいロブスターでパスタを作りました。 アメリカ人が大好きなロブスターのお料理とレシピをご紹介し […]
アンパンマンことばずかんスーパーデラックスは2歳のお誕生日プレゼントにおすすめ!
息子の2歳の誕生日に向けて、日本にいる母から 『あんぱんまん おしゃべりいっぱい ことばずかんSuper DX』 を送ってもらいました! 2017年2月9日に発売されたばかりの新商品です! スポンサーリンク アンパンマン […]
アメリカでパーティーグッズを買うならParty Cityへ行こう!
息子の誕生日を来週に控え、バースディパーティーのグッズを準備することにしました。 パーティーグッズを買うなら何でもそろうのがParty Cityというパーティーグッズ専門店です! こここそパーティー好きのアメリカらしいお […]
アメリカの子供用咳止めシロップ
寒暖差の激しいテキサス。昨日は30℃あったけど、今日は15℃なんて日もよくあり、2歳の息子は風邪をひいてしまいました。 いつもの軽い風邪なら日本から持ってきた葛根湯に頼るのですが、乾いた咳をするようになり苦しそうだったの […]
アメリカの市販ヘアカラー剤でセルフヘアカラー
アメリカに限らず、海外在住の方の悩みの一つが美容院問題。 アジア人の髪って、かなり難しいようで現地の美容院に行くとなかなか希望の髪形にしてもらうのは難しいです。 私は5か月前にニューヨークで日本人の美容師さんにやってもら […]
暑い夏を乗り切る!ヒューストンおすすめ室内遊び場3選
ヒューストンは5月ぐらいから暑くなりだし、7月になると40度近くまで気温が上がります。 10月ぐらいまで暑い日が続くので、小さな子供がいると夕方日が沈みかけてからでないと公園にも行けません。 プールでさえ真夏は日中は日差 […]
テキサス州で運転免許取得 実技試験で受かるコツ
今回はアメリカで運転免許取得の実技試験についてご紹介します。 筆記試験と受付についてはこちらをご覧ください。 http://sarita-diary.com/driver-license-paper-test-176 ス […]
テキサス州で運転免許証の取得 筆記試験と受付
アメリカに来て7か月、ようやく運転免許を取得しました。 日本で国際免許証を取得していても、長く滞在する場合はアメリカで免許を取得する必要があります。 日本で発行される国際免許証は有効期限が1年となっていますが、テキサス州 […]
サンアントニオ観光には人気サファリパークWildlife Ranchがおすすめ
テキサス州の中部に位置するテキサス第2の都市サンアントニオ。アラモ砦などの数多くの観光地があり、テキサスの歴史を感じることができます。そんな人気観光地の他に今回私がおすすめしたいがサファリWildlife Ranchです […]
買って損はない!アメリカのコストコおすすめ食品5選
日本でも人気のコストコ。私もアメリカに来て早々に会員になりました。日本だとちょっとしたイベントのようにコストコに出かけますが、アメリカではトイレットペーパーだけ、水だけみたいに気軽に使う人が多いように感じます。 アメリカ […]
ヒューストンおすすめおしゃれカフェスイーツ3選!
アメリカのスイーツというと、カップケーキやバタークリームたっぷりのケーキやドーナツがよく食べられていると思いますが、どれも甘すぎる!!! アメリカに来た当初はあの甘すぎるスイーツが苦手で、自分でケーキを焼いたりしていたの […]
アメリカのオムツ事情 パンツタイプよりテープタイプが主流!
アメリカに来て困ったことの一つにオムツがあります。 日本のオムツより質は劣ると聞いていましたが、実際に使ってみると、モノによっては問題なく使えます。 ただあの柔らかさは日本のオムツに勝るものはないのかなと。実際日本のオム […]
アメリカで受ける子供のアレルギーテストと市販薬
アメリカに来て2か月が経った頃、当時1歳半だった息子がピーナッツバターのついたシリアルを食べたところ、全身に蕁麻疹が出る大惨事がありました。 今までピーナッツを与えたことがなかったので、これはアレルギーに違いないと思い、 […]
アメリカの小麦粉の使い分け
アメリカのお店に並ぶケーキはどれもとてつもなく甘く、息子に食べさせるには抵抗があったので簡単なお菓子をよく作るようになりました。 アメリカに来た当初は小麦粉の種類がよくわからず、日本食スーパーで日清のクッキングフラワーや […]